来る10月21日に世界中の海洋調査機器を集めたデモンストレーションを実施いたします。
国内外のあらゆる計測機器が一堂に会する滅多にない機会なので、ぜひこの機会をご活用ください。
【第10回水中調査に係る技術セミナー概要】
【開催目的】
「海における次世代モビリティ」といわれるROV をはじめとした各種海洋計測機器を実海域で実際に動かし、一堂に会する機会を提供することで水中計測機器への知見を深めることを目的に実施いたします。
【開催概要】
日程:2025年10月21日(火)9:30-16:00
会場:東京海洋大学 品川キャンパス 係船場
参加対象:水中での検査・点検・調査および関連業務に携わる方
参加費:無料
【スケジュール】
9:00 午前の部開場(受付開始)
10:00-11:00 出展者プレゼンテーション
9:30-12:00 岸壁・乗船デモンストレーション(乗船デモは2時間程度)
13:00 午後の部開場(受付開始)
14:00-15:00 出展者プレゼンテーション
13:30-16:00 岸壁・乗船デモンストレーション(乗船デモは2時間程度)
※午前・午後の実施内容は同じものとなります。
※乗船デモンストレーションは9:30出港となります。
※乗船デモンストレーションについて、同一団体からの複数名申込の場合はご調整をお願いすることがございます。
※岸壁デモンストレーションは上記時間枠で随時実施しております。
【出展社・出展品】
1)株式会社エス・イー・エイ
【マルチビーム測深機をはじめとした各種測深機のデモンストレーション】
・NORBIT iWBMS Xh(ひよどり乗船デモ)
・NORBIT Nordredge system
・RBR RBR concerto^3 CTD Tu DO
・Echologger ECT 24DSS
2)マリメックス・ジャパン株式会社
【Falcon ROVを利用した金属探知デモンストレーション】
・Falcon ROV
・HydroPACT660
・MagElement
3)JOHNAN株式会社
【ROV搭載のフォトグラメトリ装置による水中三次元化デモンストレーション】
・ROV MOGOOL M8
・水中フォトグラメトリ装置HYDRO100
4)株式会社ハイドロシステム開発
【各種水中測量機器のデモンストレーション】
・Exail社製コンパクトクラスROV R7
・Teledyne BlueView社製マルチビームスキャニングソナー BV5000 Mk.Ⅱ
・Teledyne RESON社製マルチビーム測深機 SeaBat T51-R(ひよどり乗船デモ)
5)株式会社ロジック・アンド・デザイン
【次世代型画像鮮明化技術により水中のより”視える化”デモンストレーション】
・LISr 200(Seafilter付)
・エンジニアサンプル1(画像鮮明化チップ搭載)
6)ミサゴ株式会社
【濁水環境用水中カメラを活用した視界不良な濁水中でのデモンストレーション】
・濁水環境用水中カメラ i2S・ORHIECAM
・マリンカラビナ SEA-Snap
・ワンタッチコネクター SEA-Lift
※各社出展品は予告なく変更となる恐れがあります。
【ご持参いただきたいもの】
・名刺2枚
・帽子(乗船の方のみ)
・動きやすい服装(乗船の方のみ)
【申込URL】
第10回水中調査に係る技術セミナー | Peatix