INFORMATIONお知らせ
知っておきたい!【港則法】について
掲載日:2022-06-09

先日、
「水中ドローンの運用に関しての関係法令をまとめた資料の用意が
といったお問合せをいただきました。
こちらですが、まず、
その点は空飛ぶドローンと違う部分です。
そこで、ROVを運用するにあたり、知っておきたい【港則法】についてのご案内をいたしました。
【港則法】
そこには「船舶の往来を妨害する可能性のある作業について、
海で運用する場合、
特定港付近か否かは海保が運営するインターネットで閲覧可能な海
「海しる」を表示し、レイヤー機能を使い海事→港則法適用港→港
<申請から許可まで>
概ね申請から1か月を要することがありますので、
作業届には作業計画を詳細に記した資料を用意します。
場所・作業範囲・時間や作業船・
計画書を作成している場合は、
郵送かFAXのみ受け付けなので、
<作業届の提出が必要がないパターン>
該当する場所でも「船の往来を妨害する可能性のある作業」
自社バース、小さな岸壁(岸壁管理者からの許可済)
【他の法律】他にも海上調査に船舶を用いる場合は、
なお、上記に関しましては、技能認定講習のテキスト第四章にも記
テキストがお手元にございます方は、ぜひご参照ください。
なお、技能認定講習は、随時開催中です!
参加人数が集まればご希望に応じた場所や日時で開催することも可能ですので
いつまでに資格を取得したい、等のご要望がございます場合は、ぜひお気軽にお問合せ下さい!
▼お問合せフォーム
関連するお知らせ
-
2022-12-07
NEW【全員無料】12/21(水)第7回オンラインセミナー開催!
来たる12月21日(水)15時から【第7回オンラインセミナー】を開催いたします!今回は、日本ROV協会の会員・非会員に関わらず全...
-
2022-11-21
NEW事務所移転のお知らせ
平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、業務拡大のため、11月21日(月)より新事務所へ移転致しましたのでお知...
-
2022-11-11
NEW11月24日(木)【全員無料】オンラインセミナー開催!
来たる11月24日(木)15時から【第6回オンラインセミナー】を開催いたします!今回は、日本ROV協会の会員・非会員に関わらず全...